高等教育共創コンソーシアム和歌山は和歌山の知的資源を集結した地域社会への幅広い貢献を目指します。

和歌山の大学と地域をつなぐ、人づくり
講座・フォーラムの企画募集!(平成21年度)

募集締切 | 募集要項、企画書、予算書ダウンロード | 「高等教育機関コンソーシアム和歌山」をあなたの地域でお役立てください | 事業実施までの流れ | こんな講座・フォーラムがあなたの地域でも実施できます | 高等教育機関コンソーシアム和歌山 | 申込み・お問い合わせ先

地域をつくり、人が育ちあう「住みよい和歌山」へ、
みなさんの学びをサポートします

こんな方の応募をお待ちしています!

  • 課題解決のための学びをめざしたい・・・
  • 自分たちで講座を開催したいけど、費用や講師が・・・
  • うちの自治体で活躍しているグループと協働で事業を進めたい・・・

募集締切

平成21の応募は7月31日(金)にて締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

※ 企画事業の実施は 平成21年10月〜平成22年3月まで

募集要項、企画書、予算書ダウンロード

「高等教育機関コンソーシアム和歌山」をあなたの地域でお役立てください

自分たちで講座を開催したいけど、費用が・・・

企画が採用されると、提出された予算書に基づき、講師謝金、チラシ作成費、会場借上料等の必要と認められた経費について、コンソーシアム和歌山が支払いを行ないます。

どんな講師を探せばいいのかわからない・・・

企画が採用されると、連続講座またはフォーラムを実施できます。県内の7つの大学・高等専門学校からそれぞれの企画に合った講師を派遣します。

うちの自治体で活躍しているグループと協働で事業を進めたい・・・

市民との協働の学びやまちづくりにぜひお役立てください。

対象となる団体

市町村、社会教育関係団体、NPO、その他地域住民が参加する団体等

企画の形式(下記のいずれかを選択してください。)

  1. 3回〜5回の連続講座・・・コンソーシアム和歌山が講師を派遣します。
  2. 1回のフォーラム・・・コンソーシアム和歌山が派遣する講師とあわせて外部の講師を依頼することもできます。

対象となる企画

地域住民のニーズに基づくもの、地域発展のための課題解決を支援するもので、次の各号に掲げる課題に沿った内容のものとし、20人以上の参加者が見込めるもの。

  1. 歴史・文化等にかかわるもの
  2. 自然・環境・防災にかかわるもの
  3. 産業・観光等にかかわるもの
  4. 健康・福祉等にかかわるもの
  5. 子育て・教育等にかかわるもの
  6. その他、地域住民の切実な学習ニーズに基づくもの

対象とならない企画

  1. 他機関からの補助又は委託を受けるもの
  2. 特定の政治活動・宗教に関するもの
  3. 営利を目的とするもの
  4. その他コンソーシアム和歌山が対象外と認めるもの

申込書類

所定の様式による企画書・予算書、グループや団体の活動がわかる資料を提出してください。

選考について

1次選考(書類審査)、2次選考(ヒアリング)により、採用する企画を決定します。

事業実施までの流れ

業実施までの流れ

こんな講座・フォーラムがあなたの地域でも実施できます

昨年の企画者の声♪

講座参加者のシニアにとって、新しいことを学ぶということは非常に刺激的な体験だったようです。お互いに刺激しあったり教えあったり、他人の感性を知ることができたりと、集団で学ぶことのよさも感じていただき、終了後は仲間としてのまとまりもできたようです。
(NPO法人つれもてネット南紀熊野)

この事業によって、一つのフォーラムを考え、実行するまでの大変さを知ったと同時に、様々な人に支えられているということを実感することができた。
また、参加者の多くは子育て真っ最中のお母さん方であり、普段は出会えない人達と知り合い、グループディスカッションでは意見を交換することができた。
(「和の会」学生実行委員会)

 

過去の開催例

※会場の選定・確保についても企画者が行ないます。

企画名(企画団体) 内容 講師
<フォーラム>
“生活の足“をみんなで支え合う!
〜市民主権で交通福祉のまち「わかやま」をつくろう〜
(NPO法人わかやまNPOセンター)
リレー講演 交通福祉のまちを創り出すのは市民 和歌山大学
みなべ町コミュニティバスの試行錯誤と意思決定 和歌山工業高等専門学校
移送サービスの全国的先進事例 (関西STS連絡会事務局ほか)
シンポジウム
生活の足をみんなで支え合うには?
(田辺市社会福祉協議会ほか)
<講座>
シニアのICT活用のあり方いろいろ
(NPO法人つれもてネット南紀熊野)
インターネットの普及状況とシニアの取り組み・ICTの活用例1 和歌山工業高等専門学校
ICTの活用例2・3 和歌山工業高等専門学校
地域情報発信手段のいろいろ 和歌山大学
地域情報コンテンツを作ろう 和歌山大学
地域の「お宝」を情報発信しよう 和歌山大学
<講座>
ふる里を探り、ふる里を愛そう!
(NPO法人アイヌ文化研究会)
紀伊山地を守り伝えた心とは
〜世界遺産、霊場に伝わる祈りの心〜
高野山大学
熊野の生活誌〜山の恵みを活かす知恵〜 県立紀伊風土記の丘
和歌山の豊かな干潟に棲むカニや貝たちのユニークな生活とその保全 和歌山大学
<講座>
「食」の大切さを忘れていませんか〜心身の健康は食べ物から〜
(わかやま食料・農業・健康ネットワーク)
世界・日本の食料事情と食育 和歌山大学
食生活とメタボリックシンドローム 和歌山県立医科大学
小・中学生の果実摂取現状と心身の健康 和歌山大学
トピックス「栄養学」 和歌山信愛女子短期大学
和歌山の豊かな食文化の継承を食育の立場から 和歌山信愛女子短期大学

高等教育機関コンソーシアム和歌山

和歌山県内の大学などの高等教育機関は、その知的資源を結集し、相互に連携・協力することにより、より一層の地域貢献と、それぞれの魅力発揮をめざして「高等教育機関コンソーシアム和歌山」を組織しています。

和歌山大学・和歌山県立医科大学・高野山大学・近畿大学生物理工学部・和歌山信愛女子短期大学・和歌山工業高等専門学校・放送大学和歌山学習センター・和歌山県

申込み・お問い合わせ先

和歌山大学生涯学習教育研究センター

(高等教育機関コンソーシアム和歌山公開講座部会担当)

住所 〒641-0051 和歌山市西高松1丁目7番20号
電話 073-427-4623
FAX 073-427-7616
e-mail lifelong@center.wakayama-u.ac.jp
受付時間 午前8時30分〜午後5時(日曜日、祝日は休み)

地図 大きな地図はこちら

和歌山県教育委員会生涯学習課

住所 〒640-8585 和歌山市小松原通1丁目1番地
電話 073-441-3725
FAX 073-441ー3724
受付時間 月曜日〜金曜日:午前9時〜午後5時

本事業「わかやま学講座」は、高等教育機関コンソーシアム和歌山と県内の自治体やNPO、その他地域住民が参加する団体等が連携することによって、共に学び、発展し合うことを目的とした企画提案型の公開講座・フォーラムです。実施にあたっては、きのくに県民カレッジの中核的な講座として、和歌山県教育委員会の協力を受けられます。地域のニーズに合った内容、ユニークな企画をお寄せください。

このページのTOPへ

高等教育共創コンソーシアム和歌山 事務室(和歌山大学内)

住所:和歌山市栄谷930

TEL : 073-457-7152

FAX : 073-457-7167